トップページの作りかた
トップページはマニュアルの顔です。マニュアルを使う方が親しみやすく、使いやすいトップページになるよう工夫が必要です。
関連項目パーツを新着情報のお知らせ用に使用したり、リンクボタンパーツを使ってページ遷移しやすくしたりすると効果的です。
ここでは主に、トップページから該当ページへ遷移するリンクボタンの作りかたについて説明します。
-
-
ツリーで[TOP]を選択し、[編集を開始]をクリックする
-
-
トップページの編集画面について

No |
項目 |
説明 |
---|---|---|
1 |
ロゴ画像 |
自社のロゴやサービスのロゴなどを指定します。 |
2 |
マニュアル名 |
マニュアル名を入力します。 トップページに入力すると、全ページに反映されます。 |
3 |
トップページ画像 |
トップページ用の画像を配置します。 |
4 |
コンテンツ配置エリア |
ページへのリンクボタンや新着情報などトップページに掲載する内容を配置します。 |
5 |
コピーライト |
マニュアルのコピーライトを入力します。 トップページに入力すると、全ページに反映されます。 |
リンクボタンの作りかた
-
-
TOPページ編集中に、パレットからTOPページ専用パーツを選択して配置する
-
-
-
-
「リンクボタン」の文字列を任意の文字列に変更する
-
[動画/画像]をクリックすると、アイコンを追加できます。
-
-
-
ボタンをクリックし、[リンク/添付ファイル]をクリックする
-
-
-
-
リンク先のページを指定する
-
関連項目
-
ボタンを配置する行を増やす/減らす
-
-
リンクボタンのパーツの1つ内側の線をクリックして「テーブルオプション」を表示する
-
-
-
-
[テーブルオプション]をクリックする
-
-
-
-
行を追加/削除して[設定する]をクリックする
-
-
-
リンクボタンが配置されている表をクリックする
-
-
-
-
フライングコピーで下の行にコピーする
-
-
-
-
不要な「テーブルパーツ」のボックスを削除する
-
-
ボタンを配置する列を増やす/減らす
-
-
リンクボタンが配置されている表をクリックする
-
-
-
-
[テーブルオプション]をクリックする
-
-
-
-
列を追加/削除する
-
列の追加/削除の操作について詳しくは、「表の作成」の手順5を参照してください。
-
-
-
[幅変更]をクリックして列の幅を設定する
-
なるべく均等な幅になるように値を設定してください。
-
-
-
[設定する]をクリックする
-
-
-
-
列を追加した場合は、パレットから「リンクボタン」パーツを選択して配置する
-
-
-
-
不要なテーブルパーツのボックスを削除する
-
-